草津2019年6月28-29日(1日目)
明日は、(2019年6月28日)
息子の韓国からの友人4人を連れて
草津・軽井沢へと8人満タンで 車でお出かけ
一泊のお泊り旅行だ
場所は キリスト教系の学校からのゲストだから
教会回りと国立療養所 栗生楽泉園での
ハンセン病を学ぶ旅行になればと考えている
Siri (シリ)は言った
「明日は雷雨です」と・・・
(2019年6月28日の草津の天気を)
仕方なく夜遅く8本の傘を買いに行き 朝早くの
出発の準備を整える
既に雨が降っていた
28日 朝の3時に起きて 沢山のおにぎりを
拵えて 男の子ばかりだから「たりるかな?」と
気にしつつも ゆで卵や キッチンの手あたり次第を
袋に詰め込む
外に出ると 雨は静かになっていた
車を走らせ 高速道路は群馬名物「下仁田蒟蒻」を
御所望(ごしょもう) 勿論 他のものも
そしてついたワ
軽井沢ショッピングモール!
開いたばかりウインドショッピングをしていると
あれよ あれよ で時間は過ぎて
約2時間いたのだろうか?
食事をここでしたのでした
それから 旧軽井沢探索・・・
ミカドコーヒーのアイス(^ω^)旨
浅野屋のパンも(^ω^)美味しい
その後、石の教会へ行き(中も見れた)
プリンスランド(おもちゃ王国)で足湯
(この時 雨に降りだされました)
でも ザッと降ってすぐに止んで
もう 子供たちは車の中で爆睡中
パパだけが 草津道の駅でリラックスしてから
施設に入って 一休みしたのでありました
その後、夕方の湯畑でライトアップを見て
西の河原公園へ
「熊注意」でパトカーが沢山回っていました
(翌日に聞いたら草津片岡鶴太郎美術館の上の山
から その日に熊が下りてきたそうである )
その日は、タイムアウトでコンビニ弁当の行列でした
雨もたいして降らないで 特に外にいる時には
降らないで 感謝 感謝の一日目でした
草津2019年6月28-29日(2日目)
2日目は 朝4時のお風呂から始まり
浅野屋のパンと 昨日コンビニで買った
ヨーグルトと魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージを韓国のお客さんは初めて
だった ようで四苦八苦も面白い動作でした
それから草津カトリック教会へ
告解室(こっかいしつ)・懺悔室(ざんげしつ)に
健常者用窓と患者用窓の二つの窓があるのり
神の家で差別が見られるのが特徴です
そこに教会員さんが来て色々と痛ましい
また生々しい過去を説明してくれました
それから更に重監房跡地や重監房資料館で
数時間説明を聞いて
日本語⇒英語⇒韓国語 と飛び交って
午前中はすっかり過ぎて行ったのでありました
予定の「聖公会教会」と「草津聖バルナバ教会」
「コン・ウォール・リー女史の資料館」などは
もう皆 ヘッチョヘチッチョのクタクタで霧も
濃かった見に行けませんでした
残念なことに 「白根山」も・・・
その代わりではではありませんが
「寄居PA(パーキング)」で星の王子様を満喫
「三芳パーキングエリア」ではマッタリユッタリして
帰って来ました
そして お客さんが期待していた あのお蕎麦屋へと
行ったのでありましたとサ
草津聖バルナバ教会の神父さん 連絡入れて行けなくて
ゴメンナサイ この場を借りてお詫び致します。
おしまい
0 件のコメント:
コメントを投稿