2012年3月11日日曜日

【福島第一原発事故 始まり】



【福島第一原発事故 始まり】

2011年3月11日
それは、始まった・・・

震災被害状況
(2012年3月9日現在、警察庁まとめ)
死者 1万5854人
行方不明3167人
避難者34万3935人
2012年2月23日復興庁まとめ

原発事故
福島第一原発事故当初の主な経緯(肩書は当時)
2011年3月11日
14時46分 地震で1〜3号機が自動停止
15時40分 全電源喪失、その後、菅首相が
原子力緊急事態宣言
21時23分 半径3キロメートメ圏内に
避難指示
2011年3月12日
5時44分 避難指示を半径10キロメートル
圏内に拡大
14時00分 経済産業省原子力安全・保安院が
炉心溶融の可能性に言及
15時36分 1号機の原子炉建屋が水素爆発
16時25分 避難指示を半径20キロメートル
圏内に再拡大
2011年3月13日
午前 枝野官房長官「溶融の可能性あり」
2011年3月14日
朝  枝野官房長官「溶融の可能性を撤回」
11時01分 3号機の原子炉建屋が水素爆発
2011年3月15日
5時30分  原発事故対策総合本部を設置
6時00分  4号機で爆音。その後、火災
6時10分  2号機圧力抑制室の圧力が
「急激」に低下
2011年3月23日
原子力安全委員会が放射性物質拡散予測
システム「SPEEDI」(スピーディ)のデータを
一部公表
2011年4月4日
東電が低濃度汚染水を海に放出
2011年4月18日
保安院が炉心溶融を認める
2011年5月2日
細野首相補佐官「スピーディ未公開データ
5000件ある」
2011年5月12日
東電が保安院の炉心溶融の見解を追認
(読売新聞2012年3月10日より)

節電での死者や放射能アレルギー等での
死者、原発事故で仕事を失い、自殺!

すでに福島では、野鳥に異変が出ていると言う。
卵を産まない、腫瘍(しゅよう)、嘴の変化、
色の脱色・・・
ミミズからは、高濃度の放射能も検出されて
いると言う。
低線被爆のこれからが見えるような気がする。

(昨日、雨の跡が車のフロントガラスに黒い斑点
のように着いていた。)

原発事故が自然災害で無いことを、もう一度
ここに言う。

そして、加害者は、この責任に重くも見ずに、
天下り会社へと
電力料金値上げしてまでも必死に分配蓄えて
いるのかもしれないことを忘れないでほしい!



[ボイスプログ]ジョシュア四十四
http://www.voiceblog.jp/joshua404/

[ボイスプログ]ベテスダ・柏
http://www.voiceblog.jp/bethesda/


◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(旧約・旧約続編・新約・ジッパー聖書有ります)


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac121


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿