2012年3月1日木曜日

【風化被害】電力価格の強硬値上げ

  • 読売20120229.jpg

(参考2012年2月29日読売新聞より  めどが立つまでのパーセンテージには少し疑問も残る)



【風化被害】電力価格の強硬値上げ

あれから約一年が過ぎ
放射能の問題も、風評被害から
記憶の風化被害へと変わろうと
していると言われるなかで
東電は、電力価格の強硬値上げを
するのだと言う。

それは、今後この日本の状況下に
おいて、企業の空洞化、スカスカの
国益に繋がりかねない一歩なのだと
され懸念されていると言う。

円高、放射能の問題を抱え
現在、大手企業は、中国やタイに資本を
移しているとも聞いた。
また、中国やタイのバックアップとして
最後の屈めシュルター、ベースキャンプと
して、韓国や台湾に権限を移している
企業も多いのだと言う。

日本は、電力も高価で、問題も多く
今や放射能の問題からブランド性も低く
リスクを伴うというのが結論のようである。

企業の新案、新製品企画に際しても
日本で立案したものが、現状で国内で、組み立て
られないケースが多々発生しているのだと言う。

その為に、新開発、新商品のノウハウが海外に
流失し、海外に先を越されたり、
売り飛ばされたりするケースも多いのだと聞いた。

これが、日本の就職率や経済に痛く響いている
と言うのである。
それを無視して国は、消費税での補填を模索して
いるようだが、根本的な解決にならないと専門家の
意見として聞いた記憶がある。

それだけ
痛みの多い国に対して
加害者である電力企業は、痛みも伴わずに
案に値上げをしている。

勿論、資源は、海外治安の問題もあり
高等しているようであるが、燃料税一つに対しても
一時的にも政府がいじらないことにも問題が
あるのだと言う。

優遇に優遇を重ね、更に弱者を弱者にしている
加害者が また値上げをすると言うのも問題である。

電力は、やはり国が取りあえず総括するのが
ベストなのかもしれない! と

フッと思った話しである・・・

[ボイスプログ]ジョシュア四十四
http://www.voiceblog.jp/joshua404/

[ボイスプログ]ベテスダ・柏
http://www.voiceblog.jp/bethesda/



◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(旧約・旧約続編・新約・ジッパー聖書有ります)


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac121



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿