2012年3月6日火曜日

【芸術の中の神様のご臨在】



【芸術の中の神様のご臨在】

芸術は、天から降るもの
一度の決断に揺らがぬもの!

一度の決断に欲を出し
揺らぐと調和は、乱れて
良く無いものが出来るのだと言う。

其処には、神様との関係を
明確(めいかく)にする喜びが満ち溢れ
心が一つになるのだと言う。

だから天才と言われる芸術家は、
その作品を万が一失っても
同じように作曲が出来るし、同じように
アート出来るのだと言う。

天から降るものは
常に明確で、掴む 受け取る
喜びがあるのだと
ある人は、言っていた。

芸術とは、祈りです と言っていた。
祈り80パーセントなのだと言う。
火のように祈り勝ち取るものなのだと
言う。

祈る人は、自分の危機を知っている
自分の危機に眠っている者は、他人
(外部)に責任を押し付け転換してしまう。

芸術は、自分との闘いであり神様と自分との
関係をあらわす明確な手段なのだと言う。

自我の罪を神様に明け渡し、神様との共有の
世界で神様に従い委ねるものなのだと言う。
だから人を感動させられるのだと言っていた。

芸術の中の神様のご臨在に感謝して
ハレルヤ エーメン




[ボイスプログ]ジョシュア四十四
http://www.voiceblog.jp/joshua404/

[ボイスプログ]ベテスダ・柏
http://www.voiceblog.jp/bethesda/


◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(旧約・旧約続編・新約・ジッパー聖書有ります)


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac121


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿