ボールを銜えてポチが泣く【panting】
ワン ワン ワン とポチが泣く
運動不足の自粛週末(じしゅくしゅうまつ)
( ^ω^)
「ポチ行け」と声をかければ
お家を飛び出し 近くの公園へと
ボールを取りに ポチは行く
アッ 引っかかったご近所の
おばさんと赤ちゃんに可愛い挨拶!
アッ 話し込んでしまった?
このポチ 実は 我が家の社交的な娘である
ボールとは スマホゲームのポケモンGOの
ポケモンボールのこと
新型コロナウイルスの外出自粛で
お外に出るのをためらう週末 動きたくても
動けない娘は お家の中でイライライラと
ポケモンGOをやっている
そんな娘を見かねるパパは
ポケモンボールが無くなるとパパに視線を
投げかける娘を見て
パパが ママの見張り役(監視役)のように
ママの様子を伺って 隙あらば(すきあらば)娘に
「行けッ」と小さな声をかけ
すると娘は ワン ワン ワン と
玄関を飛び出て 道の左右どちらかの
少し離れた小さな公園まで 交互(こうご)に行っては
ボール(ポケモンボール)を咥えて
ハア ハア ハア と息を荒げて
舌でも出しては 子犬がパンティング【panting】
するように帰って来るのである
そして ニンマリ笑顔でポケモンバトルをまた
始めるのであった
だれかに こっそりと何かするって
秘密って子供にはとっても楽しいこと だものネ
大人もかもしれないけど・・・
パンティング【panting】
動物が体温調節のために行う、
あえぐような呼吸。熱性多呼吸。
(デジタル大辞泉より)
2020年3月28日

にほんブログ村
2020年3月27日金昌民牧師「エステル記4章12-16節」
https://bethesda.at.webry.info/202003/article_55.html?1585312296
0 件のコメント:
コメントを投稿