2019年8月16日金曜日

飛騨高山へ2019夏

飛騨高山へ2019夏

台風も8号が過ぎ去り 9号、10号と
日本に迫り来る そんな夏の日・・・
2019年8月9日(厄(やく))の朝、
まだ陽も明けぬ間に 私たちは出かけ
たのでありました

陽は山肌を照らし 北アルプスが
姿を現す
鬼は駆け逃げ 神はウインクをする
そしてまだまだ車は走り
午後にやっと旅の宿「山久」へと辿り
着いたのであります

豪勢な夕食をそそくさと終えて
手筒花火と参りましょう( ^ω^)

雨がシトシト シト ピッチャン
雷雨となって 
ゴロ ゴロ ピカ ピカ
ザァー ザァー  すると
雨は ストップ?
それはグランドイリュージョン のようでも
ありました
山の天気の泣き笑い 空も感極まって
泣いたのか?
揺れる傘と 気まぐれ雨に 車椅子の
父の肩は 濡れていました

それでも 花火が始まれば・・・
雨も止んで 感無量に刺激的
デンジャラスに楽しめるわけで
それは 動画でお楽しみ下さい
アーメージングな夜に感謝致します

温泉も気持ち好く お肌にビビッと
フィットするような なめらかな夢心地
うとうと うとうと 疲れが溶けて
今日は よく眠れます・・・ 感謝


2019年8月10日 旅も2日目
シルクのように雲は全地を覆い
北アルプスがその雲を支え持ち上げます

空も 徐々にジョジョに青空に移り変わって
飛騨高山の散策を終えて 白川郷は
今回は無しで いざ 松本に来ました
するとすでに 夕方になり ホテルで
家族一休み( ^ω^)

そんなこんなで落ち着いていると
友人がホテルに訪ねて来て
(今回の家族旅行の 目的の一つです。)
友人と夕食へと出かけます

夕食から私たち夫婦二人は帰ってきても??
子供達はこれからが再会の喜びマックスで
おぉぉぉぉぉぉ い
帰ってこないょ
楽しいひと時 素敵な新婚さんに 感謝して
ハレルヤ カンパイ


2019年8月11日 旅も3日目
私は 松本城を見るのは初めてかもしれません?
40年も前から 何度となく松本城は私の話題に
のぼっていたのですが、私個人の勝手な思い込みで
小さくてたいしたことのない城のイメージを
持っていました
でも 行って見ると( ^ω^)
ヤァァァ 美人だぁ
お肌が白く透き通るような小柄で美人な
お城でした

なかに入ろうと思いましたが3時間待ち
以上に並んでいて、塩尻聖書教会の
PM2時からの礼拝に間に合わなくなるので
近くの古い町並みを散策し、近くのイオンモール
で時間を潰しました
どこも混んでいて、イオンも食品街は混んでいて
結局、何となくのものを買って車の中で食べた
のでした

塩尻聖書教会様の礼拝では、聖餐式にも授かり
感謝な交わりの時でした
神様は不思議な者で千葉県の「印西」と「南柏」から
別に二組のご夫婦を用意されていました

全てに感謝し家族満足の旅行となりました
なによりも 99歳の父が長距離の旅行に参加でき
台風にもあわず、雨も避けることが出来ましたことに
感謝と奇跡を憶えます
エーメン
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村


塩尻聖書教会
https://bethesda.at.webry.info/201908/article_18.html

0 件のコメント:

コメントを投稿