【2011年10月23日週報】筑波福音基督教会
1.喜びとなるもの ヤコブ1章1-4節
2.この上もない喜びとなるもの様々な環境下で
苦しみ受けていた人たちを励まそうと、
まず はじめに
ヤコブは、試練に会う事が喜びなのだと言って
いる。心にある不満や失望を捨てて、心から
喜ぶ事を命令している。
3.信仰が試される
試練によって信仰が試される(1ペテロ1章1節)
金から不純物を取り除いていくように、私たちの
内から罪を取り除いて行って下さるのである。
(詩篇119章71節)
4.試練を通して忍耐が生じる
「試練」と言う言葉は、ただ辛抱(しんぼう)すると
言う意味だけでなく、「~のもとに」「留まる」と
言う合成語で、外側から来る問題から逃げるので
はなく、その問題中にあって逃避(とうひ)せず、
主を信頼して留まり続ける事。
5.試練の目的は、私たちの信仰が成長し、それによって
イエス様に似た者とされていく事ができる。
(ガラテヤ4章19節、コロサイ3章10節)
筑波福音基督教会
2011年10月23日週報より
ヤコブ1章1-4節「喜びとなるもの」
メッセンジャー 大角研牧師
[ボイスプログ]
http://www.voiceblog.jp/bethesda/
◎ ビッターズに出品しておりますのでご覧下さいませ
http://www.bidders.co.jp/user/8601985
◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(ミネラルウオーター有ります)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac1215
0 件のコメント:
コメントを投稿