2011年9月14日水曜日

【食汚染】



【食汚染】

最近、日本の食汚染が進んでいると
よく思い知らされる。

それは、放射能汚染やダイオキシン汚染に
止まらず、精神的ニーズ、日本文化的ニーズにも
関わってきているように思われる。

金 金 金 になりつつあり
日本の温かみや人情味、サービス面での
味わいが、ココ3.11 大震災以来薄れてきている
ようにも思える。

中国的文化やフランチャイズのスピードメニューに
染まりつつあるようにも思えるのである。

私だけだろうか?

日本の四季折々のサービス美(サービスビ)
人情、温和、温もり、色彩・・・

セカ セカ セカ
そんなに慌てて 食べないで
そんなに 時間に追いかけられないで
いてほしい。

教会でも、温もりある交わりの愛餐は、
次々に消えてゆく・・・

自分のことばかりにならないように
分かち合う愛餐(あいさん)を取り戻すように
心の交わり、心の愛餐をも大切にしたい
ものである。
エーメン
[ボイスプログ]
http://www.voiceblog.jp/bethesda/



◎ ビッターズに出品しておりますのでご覧下さいませ
(白井の梨が始まりました。)
http://www.bidders.co.jp/user/8601985


◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac1215



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ


0 件のコメント:

コメントを投稿