トイレお掃除のお話し
お食事中や不愉快に思える題材だと思ったら
読まないでネ
やぁぁぁ 今回 ほとほと参っているゼ
流れない 流れない
もう土曜日から4日 流れない
すでに 2019年2月12日火曜日
市販の
ラバーカップ(スッポン)をやっても
市販のトイレ用
ワイヤーブラシ(ワイヤー式パイプクリーナー)を
買って来て チャレンジしても
(業者さんいわく 長さが足りないのかも?だって)
結局 業者さんを頼んだら
トイレを解体 取り外して
「やぁぁぁ」
「下水管ですねー」だって
浄化槽から下水道に繋ぎなおしたお宅に
多いのだって
永年のトイレットペーパーなどの切れ端が
極端な曲がりに引っかかり固くなって
穴を塞いでいくようである
どうも その浄化槽への据え付けの接続にも
関連していると言う(建築時の設計ミス)
やっとチョロチョロと少し流れたが 使える状況
でも無く 高圧洗浄を進められた
治ったというような流れでは無い
どうしよう?!?!?
とりあえず お湯・御酢を流して様子を見ているが
なんか イイ方法は ないだろうか??
インターネットを調べたら
あまり熱い湯だと便器が割れますと注意告知が書いて
あった( ^ω^)
0 件のコメント:
コメントを投稿