それは
放射能汚染に見舞われた
ある地域でのことだった
田んぼの隣に どこからともなく
持ち込まれたのか?
突然に 泥山が出現したのだという
突然できた 土の山に警察官も検証して
いたが 放射能に色は無し ニオイも無く
ましてや警察官が ガイガーカウンターで
調査することも無いので
その山は タダの山で放置されつつ
あるのだと聞く
ある人は 言っていた
きっと 推測だが その地域は農家が
多いので 夫々が田んぼ 畑の
放射能汚染の高い土を削ぎ取っては
このように私有地に放置するのでは
ないだろうか? と
ただ 人に言うと風評被害になるから
暗黙の了解で口を閉ざしているのでは
ないだろうか? と
その山は 今もそのままで
草ぼうぼうで存在している
そうである
不用土の山
きっとこの地域に限らず
至る所にあるのだろう山かもしれない
私たちの心の中にも・・・??
今も雨が降ると その下の区域では
放射能汚染濃度が増して
出荷を慎む農家もあるのだと聞いた
(逆に それでも出荷する農家があるのも
事実だと聞いた)
未だに 放射能汚染問題は 終わっていない
のである
[ボイスプログ]筑波福音基督教会
(中国語/日本語 礼拝)
更新(シベリア抑留(シベリアよくりゅう)時代の話)
http://bethesda.at.webry.info/201704/article_7.html


0 件のコメント:
コメントを投稿