2012年4月9日月曜日

【オリブ山】写真Easter(イースター)

























【オリブ山】写真Easter(イースター)

オリーブの木が
月明かりをさえぎった
自分の足元すらも 見えない真っ暗闇で
弟子たちは
うつら うつら と 祈りを休めていた
刻々と夜のしじまが 明けて行くと
光りがぼんやりと
オリーブ畑を照らす
オリーブの葉の隙間から
うっすらと光が零れ(こぼれ)落ちてくる
そして
弟子たちの足元では
イエス様が祈り 血の汗を流していた

イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。
そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。

祈を終えて立ちあがり、弟子たちのところへ行かれ
ると、彼らが悲しみのはて寝入っているのをごらん
になって
言われた、「なぜ眠っているのか。誘惑に陥らないよ
うに、起きて祈っていなさい」。
(ルカによる福音書22章44-46節)

旧約および新約聖書にたびたび言及され、橄欖山(かんらんざん)
とも訳される。海抜800mほどで、エルサレム旧市街より
数十メートル高い。古くからオリーブ畑になっていたため、この名で
呼ばれる。
旧市街からキドロンの谷を隔てて東にある。南東麓にはベタニア、
北西麓にはゲッセマネ(「オリーブ油搾り場」という意味)の園が
ある。(ウィキベティア フリー百科事典より)




[ボイスプログ]ジョシュア四十四
http://www.voiceblog.jp/joshua404/

[ボイスプログ]ベテスダ・柏
http://www.voiceblog.jp/bethesda/


◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(旧約・旧約続編・新約・ジッパー聖書有ります)


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac1215


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

1 件のコメント:

  1. そう
    思い出しました
    イースターの玉子探しを・・・

    私もマジックで絵を描いた玉子を隠すのが大好きでした。
    あれ イースターたったんですネ
    当時 キリスト教とほど遠い私は、宝探しだと思って行っていました。 (宝探しチャー 宝探しかな?)

    返信削除