2012年2月23日木曜日

【通園練習を始めてNO.1】写真 あり























【通園練習を始めてNO.1】

最近、通園練習を始めた。
そんな、
娘の作業所からの帰りのことだった。
早々と作業所の玄関を出て、駅へと向かう

すると駅前に大判焼きの屋台が!
大判焼きの車に掛った暖簾(のれん)の先から
小母ちゃんが「美味しいょ」と声を掛けて来る。

暖簾をくぐってメニューを見ると
あるわ あるわ
その種類15種類以上ある!
選べなぁぁぁい とばかりに

お勧めを聞くと
カレー味の大判焼きが美味しいと言う。

小母さん・・・
「これは人気商品だょ」
「今も売れて1個しかないゃ!」
「学生さんが、買うのだょ」だって

その1つを娘は、パパにケチして
頬張っている。
横目で チラリ「美味しいわぁぁぁ」
そして、満足気に駅の改札を抜けて行く。

作業所を後から出て来た、作業所仲間が駅に
次々と駆け込んでくる。
上りホールへと次々階段を駆け下りてくる
子供達・・・いや大人だち ?

娘は、興奮気味に青空に敗けない笑み満開で
階段の上を見つめて
「また 明日会おうなネ〜〜〜」
「明日まで元気でなぁ〜〜〜」
「明日も遊ぼうよな〜〜〜」 と
一人一人の
大手を振って労いの声をかけている。
肩を叩き労っている。
 
そして、
皆、
夫々に決めた 夫々の位置に
列車を待ちに並びに向かって遠くなっても
大声を出して 大手を振って・・・
「また 明日会おうなネ〜〜〜」
「明日まで元気でなぁ〜〜〜」
「明日も遊ぼうよな〜〜〜」 と
怒鳴っている娘・・・

それに純粋に団結心(だんけつしん)
を滾らせる(たぎらせる)ように
皆が、元気に応答している。

パパは、その大声の応対に恥ずかしくなって
小さくなる。

そんな娘は、ヘトヘトなのに
ハイテンション 
パパは、そんな娘を少し誇りに思った。
恥ずかしいけど
凄いなぁぁぁぁ と 思った。

健常者には、出来ないことがある。
障害者だから障害者を励ませる力があるのだと
その時に思ったんだ。

神様は、立場、立場に合わせて人を与えて
いらっしゃる
凄いねー
感謝して 感謝して 
その一人一人が 救われて欲しい祈るのである
ハレルヤ エーメン
[ボイスプログ]ジョシュア四十四
http://www.voiceblog.jp/joshua404/

[ボイスプログ]ベテスダ・柏
http://www.voiceblog.jp/bethesda/




◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ
(旧約・旧約続編・新約・ジッパー聖書有ります)


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac121



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿