青銅の蛇(Nehushtan)とミサンガ
私の曖昧(あいまい)な 発想なのだが
私はフッとしたことから
組み紐で作る ミサンガは
聖書の青銅の蛇(ネフシュタン)
が由来して出来たものではないか?
と 思ったのである
ミサンガの始まりは17世紀頃に
ポルトガルのポンフィンという
教会で作られていた「ファタ」と
呼ばれていた紐を結んだところから
始まったとされている
15. わたしは、おまえと女との間に、
また、お前の子孫と女の子孫との間に、
敵意を置く。彼は、お前の頭を砕き、
おまえは、彼のかかとにかみつく。」
(創世記3章15節)
この3章15節を読んでいて
ミサンガは ネフシュタンに由来する
教会が初めに行った 儀式であって
足に巻くのはこの意味から行われたかなぁ
と思ったのである
5 . 民は神とモーセとにむかい、つぶやいて
言った、「あなたがたはなぜわたしたちを
エジプトから導き上って、荒野で死なせようと
するのですか。ここには食物もなく、水もあり
ません。わたしたちはこの粗悪な食物はいやに
なりました」。
6. そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。
へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、
多くのものが死んだ。
7. 民はモーセのもとに行って言った、「わたしたち
は主にむかい、またあなたにむかい、つぶやいて罪を
犯しました。どうぞへびをわたしたちから取り去ら
れるように主に祈ってください」。モーセは民の
ために祈った。
8. そこで主はモーセに言われた、「火のへびを造って、
それをさおの上に掛けなさい。すべてのかまれた者が
仰いで、それを見るならば生きるであろう」。
9. モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの
上に掛けて置いた。すべてへびにかまれた者はその
青銅のへびを仰いで見て生きた。
10. イスラエルの人々は道を進んでオボテに宿営した。
(民数記21章5-10節)
この時の9節の「モーセの蛇を仰ぎ見ると生きる」
から ミサンガも 祈りがかなうとされたのでは
ないだろうかと そう思った。
英語の「ネフシュタン」(Nehushtan)

葦のかご教会水曜讃美祈禱会(2021年5月5日)能瀬熙至兄弟2021/1/27
https://plaza.rakuten.co.jp/bethesda/diary/202105060002/
【賛美】主の計画の中で
Seekers (Within Your Plan
주님의 계획속에서
https://www.youtube.com/watch?v=NjUEbhpxJYE&feature=youtu.be
【賛美】いつもいつまでも
Seekers (Always
andForever
항상영원히까지
https://www.youtube.com/watch?v=MsfDBkdK3XQ&feature=youtu.be
【賛美】あなたが共に
Seekers (Together with God
당신이 함께
Eng,Kor sub)
항상영원히까지
https://www.youtube.com/watch?v=xTuqgreT0hg&feature=share
【賛美】善き力にわれ囲まれ
By loving forces
선한 능력으로,ENG/KOR sub
covered by Seekers
Eng,Korsub)
항상영원히까지
https://www.youtube.com/watch?v=2tCshyJunSM
0 件のコメント:
コメントを投稿